5月の日記
日立に住んでいる友達の家に遊びに行く。 大学卒業してすぐに結婚したので、ずいぶんと会ってなく、 4年ぶりくらい。 普段小さい子どもを見るときは、かわい〜って相手してるだけだけど、 すぐ熱を出したり、なかなか寝付けなかったり。子育ては何かと大変らしい。
話は1ヶ月前にさかのぼる。1ヶ月前、これから高速を使うことが多くなるので、 ETCを取り付けるため、業者に納品と取り付けを頼む。 しかし納品を頼んでから3週間、一向に納品の連絡がない。 電話してみたら忘れていたらしい。 ここで、普通なら平謝りするところなのに、「あっはっは、すいません」 と非常に軽くながされる。それで今日、取り付け工事だったんだけど、 納品が遅れたことには一切触れず。 取り付け工事が1時間ほどで終わって、ETC機器の登録証を見ると名前が間違っている。 それを指摘してやったら、「名前くらい違っていても乗れるから大丈夫ですよ」と、 謝りもしない。田舎気質なんだか、大雑把なんだか。
昼食に行って帰ってきたら、No*tonがメールのチェックをしたまま止まってた。 「大きなメールなのかな?」と思ってしばらく待ってみるも変化なし。 ほっておいたんだから、Nort*nしか犯人は考えられないんだが。 仕方ないので再起動。 普通に起動しているように見えても、いつもより圧倒的に動作が遅いし、 何よりタスクバーが消えてる。 インストールCDを出して修復させてみるも、 ******.dllが見つかりません。とでるし。またクリーンインストールか...
論文書きのために、スタイルファイルとそのサンプルを落としてきて、
ためしにdvi,pdfと作ろうとするが、Win,Macどちらの環境でも図の表示がうまくいかない。
いろいろ格闘した末、Winでは出力ドライバ「dvips」を指定してなかったため、
Macではepsファイルの書き方がおかしいため、とわかる。
「dvips」はまだわかるよ。
出力ドライバ教えてやらなくちゃ、確かにエラーになる可能性は高いだろう。
でも、epsファイルの書き方ってのは原因を突き止めた今でも納得がいかない。
一行め
%!PS-Adobe-3.1
を
%!PS-Adobe-3.1 EPSF-3.0
に書き換えるだけとわ。どちらもファイル形式判別ソフトではepsなんだけどねえ。
ああ、研究には関係ない知識のために一日費やした。
話題の『ダヴィンチ・コード』を見てきた。 本を読んだ人の話では結構評判が良いので、楽しみにしてたんだけど、 映画は...よくてB級。途中から話が読めて興ざめ。 あんまりいうと問題になりそうだけど、 よくこんなこじつけ映画を真剣になって批判する人たちがいるもんだ。
第51回物性若手夏の学校参加登録開始しました。
ホームページ
参加登録
前日の木曜日どういうわけかとにかく眠かったので、 9時には倒れるようにして寝る。ところが、目が覚めたのが午前3時。 寝るに寝られず、ようやく明け方うとうとして、起きる時間。 結局また眠い。
中性子散乱でのそのば観察っていう実験をみせてもらう。 散乱の知識は「非弾性散乱?[110]?なにそれ?」くらいなので、 大変迷惑かけたかなあ?
受け入れ先の先生のところにきていた、企業の実験家と簡単にDiscussion。 話通じないんじゃないかとびくびくしてたけど、予想外に健闘。 それなりにアドバイスができたのではないかと。 しかし、よくもまあこんだけいろいろ実験があるもんだ。
の平均年齢と同じくらいらしいですよ。若い、と考えるべきなのか、それとも...
2年前までは徹夜しても当たり前で、「このまま寝ないで生活できるんじゃないか」 と思っていたのに、最近体にこたえる。きつい。
気がついたら半日でウランやプルトニウムを扱っていいことになっていた。 恐ろしい。
金曜日締め切りの某書類を仕上げるため、必死でMS Wordで文章を書く。
レイアウトが崩れると行けないので、もちろんWindows上での作業だ。
深夜、まわりに誰もいなくなったあと文書に画像ファイルを貼付けたところ、
画像がでてこない。おそらくそのファイルが見えていたらそこにあるであろう場所を、
文字が避けていて白い空間ができている。1時間ほど試行錯誤したのち、
連絡の着いたKやらIに聞いてみるもだめ。
最終的に「実は貼付けられているんだけど見えてないだけなんじゃないだろうか?」
という結論に至って、貼付けて見えないままセーブ&もう一度開く。
するとなぜか貼付けた画像が見えるようになっていた。さすがMS謹製ソフト。わけがわかんない。
MS Wordの悲劇その2。明け方、ようやく文章もそれなりに形になり、
「紙に出して校正してみようか」と印刷しようとすると、アプリケーションが強制終了。
んな、ばかな。
OSを再起動してみるも無駄。結局原因は不明だが締め切りは迫ってきているので、
そのまま放っておくことはできない。ここもまた最終手段、
と最悪全ページレイアウトを手直しする覚悟でMac MS Wordで開いてpdfファイル化を試みる。
これが不幸中の幸いか、ほとんどレイアウトを直す必要なく無事pdfファイル化も成功。
やっぱりMS Wordはわけがわからない。
作り終わったから文句を書いておくと、
あのフォーマットを作った人は、一度は自分で使い心地を試してみたのだろうか?
文章が一行増えていくごとにレイアウトが崩れる設計の上、
行ごとに異なるフォントサイズ。 ただでさえ使い心地が悪いWordがさらにパワーアップ。
これを最後に2度とWordで文章を書くなんて必要性がなくなればいいけどなあ。
連休明けからずっと調子悪かったんだけど、今日でついにダウン。昼ご飯は寮ででないし、 外に出て行くのはめんどくさいので、買い置きですます。 買い置きしてあったのは、今話題の「Cacao99%」。 食べてみたけど、これは大人の味とか言うレベルを超えてるね。 ただ苦い。さすがにパッケージに「非常に苦いチョコレートです」と書くだけある。 んー、でもネットで言われてる程まずくはないなあ。
書類書きの作業のため、Macにバンドルされていた「OmniOutliner」を使ってみる。
今まではこのアプリケーションの意味が分からなくて、「出来の悪いテキストエディタ」
ぐらいに思っていたんだけど、アウトラインを考えるときには非常に優れてる。
思いついたことを片っ端から書きためて、その後トピックの順序入れ替えたり、
添削したり。そういったことが簡単にできる。その上Keynoteにも書き出せるので、
プレゼンの校正を考えるときにも使えそう。
アウトラインをまとめるって、結構軽く見られるかもしれないけど、重要です。
Windowsにもこういうソフトがあればいいんだけど。
朝出かけるときにぱっと目に着いた香水瓶。 しばらくつけてないな、と思って2、3回プッシュ。 何の弾みか、噴射口がずれて顔にかかる。 すぐに洗ったけど、一日中ひりひり。 においはあんまりキツいので、途中から感覚が麻痺して感じなくなった。 人間ってうまくできてる。
その1。
予想通りではあったけど、誰もパーマかけたことを指摘してくれなかった。
パーマかけたと気づいてくれれば言われなくてもいいんだけど、
「こいつ今日は寝癖がすごいな」と思われてたかと思うと悲しい。。。
その2。
美容院で「とても」いいシャンプーで洗ってもらったせいか、髪質が激変。
いままでパサパサだったのが、子どものようにしっとり。髪を洗うのが楽しい。
以前「かなり」いいシャンプーを使ってた時期があったけど、
それよりもいいとは驚き。やっぱり高いものにはそれなりの価値がある。
ちなみにこの「とても」いいシャンプー、予約制で毎年限定生産ながらもかえます。
値段は、比較対象としては間違ってるかもしれないけど、店で売ってる高い日本酒の3倍くらい。
・・・やっぱり迷うよなぁ。
ノートパソコンでの無線LANの設定がうまくいかない。 どこを探してもWindowsしか説明書いてないので、こういうところでMacはこまる。
6日の夜から何にも食べていないことに気づく。今は夜の7時。 出かけるのはめんどくさい。というわけで今日はご飯抜き。
せっかく実家に帰ってきたので髪を切る。 色を栗色っぽくして、軽いパーマをかける。半年前とは全然違うイメージに。 いろいろイメージを変えるのは楽しいんだけど、それに合わせたい服がかわってくるのがなあ。。
ぶらりと街を歩いていたら友人のSと出会う。せっかくなのでよる一緒に飲みに行くことに。 そのSが修羅場に陥っているんだ、という話で大いに盛り上がる。 その話をメインに5時間ほとんど飲み続け。 かなり酔っぱらったらしく、最近連絡とってなかった共通の友達に片っ端から電話。 朝起きたら電話をかけた記憶のない人からも着信やメールがあったり。 またあちこちに迷惑(?)をかけたみたいだけど、久々に楽しく過ごした。
旧津川町で毎年やっている「狐の嫁入り祭り」に両親が行きたいというので、連れて行く。 何年か前にも行ったことはあったけど、そのときと違って「寒い&人が多い」。 せっかく見に行ったのに、人だかりで何にも見えないし、寒くてじっとしてられない。 メインイベント(?)だけ見てさっさと帰ってきちゃった。
家賃の明細がポストに入っていた。 安いのは予想してたんだけど、特に驚かされたのが水道料金。16....って単位は何? と思わず見返してしまった。もちろん、16円。全部あわせても一ヶ月生活して6000円強。 いろいろ不満はあるけど、これはありがたいねえ。
連休中にまわさせておくjobの準備をしたら午前中がおしまい。 午後からはネット回線の手続きで立ち会いのため、寮に戻る。 業者が来るのが遅かったのと、初の無線セットアップで時間がかかって遅くなったので、 そのまま実家へ帰る。予想以上に近いねえ。
前日一日中寝ていたのに、疲労が取れず何もする気が起きない。 あまり考えずに、手だけ動かす仕事を進める。