報道発表

  1. プレスリリース「幻のマヨラナ粒子をスピントロニクスで捉える ~スピン流を用いて観測、実用的な量子計算の実現に期待~」
    福井大, 東北大, 千葉大, 東大工, 東大理, 東大物性研, JST
  2. プレスリリース「磁性絶縁体におけるマヨラナ粒子の決定的証拠 ――トポロジカル量子コンピューター実現に向けて前進――」
    東大新領域, 京大, 東北大, JST
  3. プレスリリース「一瞬しか発生しない世界最強1000テスラ級超強磁場中で結晶の「のびちぢみ」の計測に成功 〜 酸化物で新たな「超」状態変化の兆候を発見 〜」
    電通大, 東大物性研, 茨城高専, 東北大
  4. プレスリリース「量子コンピューターのワイルドカードとなる粒子を解明」
    京都大, 科学技術振興機構, 東大新領域, 東大工, 東工大, 横浜国大, 岡山大
  5. プレスリリース「マヨラナ粒子が媒介するスピン輸送現象の発見」
    東工大, 横浜国大, 科学技術振興機構, EurekAlert!
  6. プレスリリース「幻の粒子『マヨラナ粒子』の発見」
    京大, 東大新領域, 東大工, 東大物性研, 東工大
  7. プレスリリース「幻の「マヨラナ粒子」の創発を磁性絶縁体中で捉える―電子スピンの分数化が室温まで生じていることを国際共同研究で実証―」
    東工大, 東大工学部
  8. プレスリリース「2次元磁性体が示す特異な時間反転対称性の破れ―自然界に存在しない粒子「エニオン」と相転移現象の関係を発見―」
    東工大, 東大工学部
  9. プレスリリース「磁性体中の電子スピンが示す気体-液体転移 -大規模数値計算による新しい相転移現象の発見-」
    東大工学部, 詳細, U Tokyo Reseach

国際会議での発表

  1. "Single-site control of discrete time crystals in a model of zero-field diamond quantum simulator"
    N. Egawa, Kaoru MIzuta, J. Nasu: 28th Quantum Information Processing Conference (QIP2025), Raleigh Convention Center, Raleigh, North Carolina, US, February 24-28, 2025 (poster).
  2. "High magnetic field effect on excitonic phase in the two-orbital spinless Hubbard model"
    N. Ohta, J. Nasu: Correlated Quantum Materials + beyond, Institute for Solid State Physics, University of Tokyo, Kashiwa, Japan, November 18-29, 2024 (poster).
  3. "Formulation of spin Nernst effect for spin-nonconserved insulating magnets"
    S. Koyama, J. Nasu: Correlated Quantum Materials + beyond, Institute for Solid State Physics, University of Tokyo, Kashiwa, Japan, November 18-29, 2024 (poster).
  4. "Time crystalline behavior or diamond quantum simulator models under a zero magnetic field"
    N. Egawa, J. Nasu: Okinawa School in Physics 2024: Coherent Quantum Dynamics, Okinawa, Japan, September 24 - October 4, 2024 (poster).
  5. "Observation and control of fractional quasiparticles in Kitaev spin liquids"
    J. Nasu: New Frontiers in Advanced Magnetism 2024, Sapporo, Japan, August 5-9, 2024 (invited).
  6. "Time crystalline behavior or diamond quantum simulator models under a zero magnetic field"
    N. Egawa, J. Nasu: New Frontiers in Advanced Magnetism 2024, Sapporo, Japan, August 5-9, 2024 (poster) "Poster award".
  7. "Impact of magnon damping on topological transport phenomena in localized electron systems"
    S. Koyama, J. Nasu: New Frontiers in Advanced Magnetism 2024, Sapporo, Japan, August 5-9, 2024 (poster).
  8. "General formula for the Green’s function approach to the spin-1/2 antiferromagnetic Heisenberg model"
    D. Sasamoto, T. Morinari: New Frontiers in Advanced Magnetism 2024, Sapporo, Japan, August 5-9, 2024 (poster).
  9. "Spatiotemporal manipulation of non-Abelian anyons in a Kitaev spin liquid"
    C. Harada, A. Ono, J. Nasu: International Conference on Magnetism (ICM2024), Bologna, Italy, June 30 - July 5, 2024 (oral).
  10. "Thermal Hall effect with magnon damping in localized electron systems"
    S. Koyama, J. Nasu: International Conference on Magnetism (ICM2024), Bologna, Italy, June 30 - July 5, 2024 (poster).
  11. "Analysis of κ-type organic antiferromagnets with material-based Kugel-Khomskii model"
    R. Iwazaki, M. Naka, T. Kobayashi, H. Taniguchi, S. Hoshino: International Conference on Magnetism (ICM2024), Bologna, Italy, June 30 - July 5, 2024 (poster).
  12. "Detecting and Controlling Weakly Coupled Nuclear Spins of NV Center under a Zero Magnetic Field: A Theoretical Study"
    N. Egawa, S. Tamiya, K. Watanabe, J. Nasu, H. Kosaka: International Workshop on Quantum Information Engineering (QIE2023), OIST, Okinawa, October 11-13, 2023 (poster).
  13. "Thermal Hall Effect of Interacting Magnons"
    S. Koyama, J. Nasu: International Conference on Strongly Correlated Electron Systems (SCES 2023), Incheon, Korea, July 2-7, 2023 (poster).
  14. "Propagation and manipulation of fractional quasiparticles in Kitaev spin liquids"
    J. Nasu: Workshop "Trends in Topological Materials Science and beyond", Prague, Czech Republic, March 14-15, 2023 (invited).
  15. "Magnon damping of chiral edge mode in Kitaev magnets"
    S. Koyama, J. Nasu: Novel Quantum States in Condensed Matter 2022, Kyoto, Japan, October 31 - December 2, 2022 (poster).
  16. "Nonequilibrium dynamics and spin transport caused by fractional quasiparticles in Kitaev spin liquids"
    J. Nasu: 11th International Conference on Highly Frustrated Magnetism 2022 (HFM22), Paris, France, June 20-25, 2022 (invited).
  17. "Ground state phase diagram of the Kitaev-Heisenberg model with general spin S"
    K. Fukui, Y. Kato, J. Nasu, and Y. Motome: 2022 American Physical Society, March Meeting, F51.014.013, Chicago and Zoom, Texas, March 14-18, 2022 (oral,coauthor).
  18. "Field-induced first-order topological phase transition in a Kitaev spin liquid candidate α-RuCl3"
    S. Suetsugu, U. Yuzuki, M. Shimomura, Y. Kasahara, H. Murayama, T. Asaba, N. Kurita, H. Tanaka, Y. Mizukami, K. Hashimoto, T. Shibauchi, J. Nasu, Y. Motome, Y. Matsuda: 2022 American Physical Society, March Meeting, G51.014.013, Chicago and Zoom, Texas, March 14-18, 2022 (oral,coauthor).
  19. "Thermodynamic evidence for a topological phase transition in a spin liquid state of α-RuCl3"
    Y. Kasahara, S. Suetsugu, Y. Ukai, M. Shimomura, H. Murayama, T. Asaba, N. Kurita, H. Tanaka, Y. Mizukami, K. Hashimoto, T. Shibauchi, J. Nasu, Y. Motome, Y. Matsuda: 2022 American Physical Society, March Meeting, S67.013.012, Chicago and Zoom, Texas, March 14-18, 2022 (oral,coauthor).
  20. "Low-energy and thermodynamic properties of spin-S Kitaev models"
    J. Nasu and A. Koga: 2022 American Physical Society, March Meeting, Y29.003.002, Chicago and Zoom, Texas, March 14-18, 2022 (invited).
  21. "Finite-Temperature Spin Dynamics and Transport Phenomena in Kitaev Quantum Spin Liquids"
    J. Nasu: 2021 Winter Conference of the Korean Magnetics Society, Zoom, November 25, 2021 (invited).
  22. "Field-angle dependence of thermal Hall conductivity in a magnetically ordered Kitaev-Heisenberg System"
    S. Koyama and J. Nasu: International Conference on Strongly Correlated Electron Systems 2020 (SCES2020), online, September 27-October 2, 2021 (Poster, coauthor).
  23. "Spin-Splitting and Spin Seebeck Effect on Nonmagnetic Excitonic Insulators"
    J. Nasu and M. Naka: International Conference on Quantum Liquid Crystals 2021 (QLC2021), Zoom, May 11-13, 2021 (Poster).
  24. "Majorana-mediated spin transport without spin polarization in quantum spin liquids"
    J. Nasu: focus session, 2020 KPS fall meeting, Zoom, November 4-6, 2020 (invited).
  25. "Nonequilibrium dynamics of Kitaev spin liquids with fractional Majorana excitations"
    J. Nasu: International Conference on Topological Material Science 2019 (TopoMat2019), Kyoto University, December 4-7, 2019 (poster).
  26. "Nonequilibrium dynamics in Kitaev spin liquids with fractional Majorana quasiparticles"
    J. Nasu: The 3rd Asia-Pacific workshop on Quantum Magnetism, Tsung-Dao Lee Institute, Shanghai Jiao Tong University, Shanghai, November 24-30, 2019 (invited).
  27. "Magnetic-field effect and transport properties in Kitaev spin liquids"
    J. Nasu: 3rd EPiQS-TMS alliance workshop on Topological Phenomena in Quantum Materials (TPQM2019), UC Santa Barbara, Kavli Institute for Theoretical Physics, October 21-25, 2019 (invited).
  28. "Nonequilibrium dynamics induced by magnetic-field quench in Kitaev spin liquids with fractional Majorana excitations"
    J. Nasu and Y. Motome: International Conference on Strongly Correlated Electron Systems 2019, Okayama, September 23-28, 2019 (oral).
  29. "Non-equilibrium dynamics of fractional excitations in Kitaev spin liquids"
    J. Nasu and Y. Motome: Frontiers of Correlated Electron Sciences, University of Tokyo, Tokyo, May 29-31, 2019 (poster).
  30. "Non-equilibrium dynamics by field quench in Kitaev model"
    J. Nasu and Y. Motome: Symposium: Topological Phases and Functionality of Correlated Electron Systems (2019), ISSP, Kashiwa, February 18-20, 2019 (poster)
  31. "Majorana topological transition driven by a magnetic field in the Kitaev model"
    J. Nasu: TMS-PKU 2nd Alliance Workshop (TMS第8回アライアンス研究会): "Topological Materials and Quantum Materials", Beijing, China, September 25-28, 2018 (invited)
  32. "Dynamical and transport properties in Kitaev spin liquids"
    J. Nasu: TMS-EPiQS 2nd Alliance Workshop: Topological magnets and topological superconductors(The 6th Alliance WS of the TMS project), Kyoto, Japan, January 11-14, 2018 (invited)
  33. "Thermal transport in the Kitaev model"
    J. Nasu, J. Yoshitake, Y. Motome: Novel Quantum States in Condensed Matter 2017 (NQS2017) (Symposium), Kyoto, Japan, November 8-10, 2017 (oral)
  34. "Thermal transport by emergent Majorana fermions in the Kitaev model"
    J. Nasu, J. Yoshitake, Y. Motome: Junjiro Kanamori, Memorial International Symposium, Tokyo, Japan, September 27-29, 2017 (poster)
  35. "Thermal transport in the Kitaev model"
    J. Nasu, J. Yoshitake, Y. Motome: International Conference on Strongly Correlated Electron Systems (SCES 2017), Prague, Czech Republic, July 17-21, 2017 (poster)
  36. "Thermal transport in the Kitaev model"
    J. Nasu, J. Yoshitake, Y. Motome: International Conference on Topological Materials Science (TopoMat2017), Tokyo, Japan, May 10-13, 2017 (poster)
  37. "Thermal transport in the Kitaev model"
    J. Nasu, J. Yoshitake, Y. Motome: Topological Phases and Functionality of Correlated Electron Systems (TPFC2017), Kashiwa, Japan, February 20-22, 2017 (oral)
  38. "Finite-temperature dynamics of emergent Majorana fermions in quantum spin liquids"
    J. Nasu, J. Knolle, D. L. Kovrizhin, Y. Motome, R. Moessner: EPiQS-TMS Trans-Pacific Conference, Gump Station, Moorea, French Polynesia, December 4-7, 2016 (invited)
  39. "Fermionic response from fractionalization in quantum spin liquids"
    J. Nasu, J. Knolle, D. L. Kovrizhin, Y. Motome, R. Moessner: 8th International Conference on Highly Frustrated Magnetism 2016, GIS NTU Convention Center, Taipei, Taiwan, September 7-11, 2016 (oral)
  40. "Thermodynamic properties in Kitaev spin liquids"
    J. Nasu, M. Udagawa, and Y. Motome: TMU International Symposium on “New Quantum Phases Emerging from Novel Crystal Structure”, 25G1, Tokyo Metropolitan University, Minami-Osawa, September 24-25, 2015 (invited)
  41. "Thermodynamic properties in the Kitaev spin liquids"
    J. Nasu, M. Udagawa, and Y. Motome: International Conference on Magnetism, FR.D-P40, Barcelona, Spain, July 5-10, 2015 (poster)
  42. "Finite temperature phase transition in chiral spin liquids"
    J. Nasu, M. Udagawa, and Y. Motome: ISSP-MPIPKS Joint Workshop: Dynamics of Strongly Correlated Systems, PS-15, ISSP, Kashiwa, March 30-31, 2015 (poster)
  43. "A liquid-gas transition in a 3D Kitaev model"
    J. Nasu: 2015 American Physical Society, March Meeting, L28.00013, San Antonio, Texas, March 2-6, 2015 (invited)
  44. "Quantum Monte Carlo study of Kitaev models"
    J. Nasu, M. Udagawa, and Y. Motome: 19-3-3 & P-30, International Workshop on New Frontier of Numerical Methods for Many-Body Correlations --- Methodologies and Algorithms for Fermion Many-Body Problems, University of Tokyo, Hongo, Japan, February 18-21, 2015 (Oral & poster)
  45. "Finite-temperature phase transition to Kitaev spin liquids"
    J. Nasu, M. Udagawa, and Y. Motome: Trends in Theory of Correlated Materials (TTCM2014), Aoyama Gakuin University, Tokyo, Japan, October, 5-8, 2014 (invited)
  46. "Kitaev physics in strongly correlated electron systems with spin-orbit coupling"
    J. Nasu, T. Kaji, K. Matsuura, M. Udagawa, and Y. Motome: New Horizon of Strongly Correlated Physics (NHSCP2014), ISSP, Kashiwa, Japan, July, 2, 2014 (invited)
  47. "Thermodynamic properties of quantum spin liquid in a 3D Kitaev model"
    J. Nasu, T. Kaji, K. Matsuura, M. Udagawa, and Y. Motome: Novel Quantum Materials and Phases (NQMP) 2014, P-4, Okinawa Institute of Science and Technology, Okinawa, Japan, May, 15, 2014 (poster)
  48. "Finite-temperature phase transition to a quantum spin liquid in a 3D Kitaev model"
    J. Nasu, T. Kaji, K. Matsuura, M. Udagawa, and Y. Motome: 2014 American Physical Society, March Meeting, L4.00001, Denver, Colorado, March 3-7, 2014 (oral)
  49. "Finite temperature phase transition to a quantum spin liquid in a 3D Kitaev model"
    J. Nasu, T. Kaji, K. Matsuura, M. Udagawa, and Y. Motome: International workshop on frusration and topology in condensed matter physics, NCKU, Taiwan, February 13-16, 2014 (invited)
  50. "Finite temperature phase transition and magnetic properties of a quantum spin liquid in a 3D Kitaev model on a hyperhoneycomb lattice"
    J. Nasu, T. Kaji, K. Matsuura, M. Udagawa, and Y. Motome: RIKEN-APW joint workshop, P27, RIKEN, wako, Japan, January 23-25, 2014 (poster)
  51. "Finite-T phase transition to quantum spin liquid in a 3D Kitaev model"
    J. Nasu, T. Kaji, K. Matsuura, M. Udagawa, and Y. Motome: FIRST-QS2C Workshop on "Emergent Phenomena of Correlated Materials", P-14, Shinagawa, Japan, November 13-16, 2013 (poster)
  52. "Topological characterization of a finite-temperature phase transition in a 3D extension of the Kitaev model"
    J. Nasu, T. Kaji, K. Matsuura, M. Udagawa, and Y. Motome: International Workshop for Young Researchers on Topological Quantum Phenomena in Condensed Matter with Broken Symmetries, P-30, Okinawa, Japan, October 22-26, 2013 (poster, Poster Award)
  53. "Orbital Dynamics coupled with Jahn-Teller phonons in Strongly Correlated Electron System"
    J. Nasu, and S. Ishihara: The International Conference on Strongly Correlated Electron Systems, 7P-144, Tokyo, Japan, August 5-9, 2013 (poster)
  54. "Role of dynamical Jahn-Teller effect on orbital degenerate systems with strong electron correlation"
    J. Nasu, and S. Ishihara: Emergent Quantum Phases in Condensed Matter - from topological to first principles approaches, P29, Kashiwa chiba, Japan, June 3-21, 2013 (poster)
  55. "Spin-orbital entanglement due to dynamical Jahn-Teller effect"
    J. Nasu, and S. Ishihara: 2013 American Physical Society, March Meeting, M15.003, Baltimore, Maryland, March 18-22, 2013 (oral)
  56. "Dynamical Jahn-Teller effect in spin-orbital coupled system"
    J. Nasu, and S. Ishihara: The 5th GCOE International Symposium on "Weaving Science Web beyond Particle-Matter Hierarchy", Parallel Session A-3, Sendai, March 4-6, 2013 (oral)
  57. "Electron correlation and dynamical Jahn-Teller effect in orbitally degenerate system"
    J. Nasu, and S. Ishihara: The 19th International Conference on Magnetism, RH10, Busan, Korea, July 8-13, 2012 (poster)
  58. "Dynamical Jahn-Teller effect in a spin-orbital coupled system: implications to magnetic and orbital state in Ba3CuSb2O9"
    J. Nasu, and S. Ishihara: 6th International Conference on Highly Frustrated Magnetism 2012, HFM12127, Hamilton, Canada, June 4-8, 2012 (poster)
  59. "Dynamical Jahn-Teller effect in spin-orbital coupled system"
    J. Nasu, and S. Ishihara: 2012 American Physical Society, March Meeting, P8.00008, Boston, Massachusetts, February 27-March 2, 2012 (oral)
  60. "Dynamical Jahn-Teller effect in spin-orbital coupled system"
    J. Nasu, and S. Ishihara: The 4th GCOE International Symposium on "Weaving Science Web beyond Particle-Matter Hierarchy", Parallel Session A-2, Sendai, February 20-22, 2012 (oral)
  61. "Study of Orbital Degenerate System in Frustrated Checkerboard Lattice"
    J. Nasu, and S. Ishihara: CIFAR/MEXT Japanese Network MEETING, Vancouver, May 28-31, 2011 (poster)
  62. "Orbital Degenerate System in Frustrated Checkerboard Lattice"
    J. Nasu, and S. Ishihara: The 3rd GCOE International Symposium on "Weaving Science Web beyond Particle-Matter Hierarchy", Po-51, Sendai, February 17-19, 2011 (poster)
  63. "Quantum Effect of Ring-Exchange Interaction in Orbital Degenerated System"
    J. Nasu, and S. Ishihara: 2010 American Physical Society, March Meeting, T36.00008, Portland, OR, March 15-19, 2010 (oral)
  64. "Ring-Exchange interaction in Orbital Degenerate System"
    J. Nasu, and S. Ishihara: The 2nd GCOE International Symposium on "Weaving Science Web beyond Particle-Matter Hierarchy", Po-29, Sendai, February 18-19, 2010 (poster)
  65. "Effect of Ring-Exchange Interaction in Orbital Degenerate System"
    J. Nasu, and S. Ishihara: RIKEN Workshop on "Emergent Phenomena of Correlated Materials", P37, RIKEN, December 2-4, 2009 (poster)
  66. "Effect of the Ring-Exchange Interaction in Mott Insulators with Orbital Degree of Freedom"
    J. Nasu, and S. Ishihara: The 1st GCOE International Symposium on "Weaving Science Web beyond Particle-Matter Hierarchy", Po-32, Sendai, March 5-7, 2009 (poster)
  67. "Ring-exchange interaction in doubly degenerate orbital system with strong electron correlation"
    J. Nasu, and S. Ishihara: 2009 American Physical Society, March Meeting, P41.00014, Pittsburgh, PA, March 16-20, 2009 (poster)
  68. "Unconventional Electronic Orbital Structure in Correlated Electron System"
    J. Nasu, and S. Ishihara: Fudan-Tohoku Workshop, Fudan University, Shanghai, November 13-14, 2008 (oral)

国内会議での発表

  1. 「第⼀原理計算に基づくスピン軌道モット絶縁体の有効理論構築」
    岩﨑龍太, 小山慎之介, 是常隆, 星野晋太郎, 那須譲治:
    学術変革領域1000テスラ科学第4回領域会議, 伊豆山研修センター, 2024年12月6日-8日 (ポスター), 優秀発表賞(Silver Prize)
  2. 「2軌道スピンレス Hubbard 模型における励起⼦凝縮相と超強磁場効果」
    太田那生也, 那須譲治:
    学術変革領域1000テスラ科学第4回領域会議, 伊豆山研修センター, 2024年12月6日-8日 (ポスター)
  3. 「相関電⼦系に対する強磁場効果とそのモデル構築」
    那須譲治:
    学術変革領域1000テスラ科学第4回領域会議, 伊豆山研修センター, 2024年12月6日-8日 (口頭)
  4. 「ゼロ磁場ダイヤモンド量子シミュレータにおける離散時間結晶」
    江川直也, 那須譲治, 水田郁:
    第51回量子情報研究会(QIT51), サンポート高松, 2024年11月26日-28日 (口頭)
  5. 「拡張Falicov-Kimball模型における励起子凝縮相と超強磁場効果」
    太田那生也, 那須譲治:
    日本物理学会, 第79回年次大会, 16aE305-7, 北海道大学, 2024年9月16日-19日 (口頭)
  6. 「第一原理計算に基づくスピン軌道モット絶縁体の有効理論構築〜ルテニウム化合物を例に〜」
    岩﨑龍太, 小山慎之介, 是常隆, 星野晋太郎, 那須譲治:
    日本物理学会, 第79回年次大会, 16aE305-8, 北海道大学, 2024年9月16日-19日 (口頭)
  7. 「スピン軌道モット絶縁体の有効理論に基づく励起スペクトルの汎用的計算手法の開発」
    小山慎之介, 岩﨑龍太, 星野晋太郎, 那須譲治:
    日本物理学会, 第79回年次大会, 16aE305-9, 北海道大学, 2024年9月16日-19日 (口頭)
  8. 「ゼロ磁場ダイヤモンド量子シミュレータにおける離散時間結晶」
    江川直也, 那須譲治:
    日本物理学会, 第79回年次大会, 17aN304-5, 北海道大学, 2024年9月16日-19日 (口頭)
  9. 「粒子数非保存のマグノン系におけるトポロジカル熱輸送現象の半古典理論」
    小山慎之介, 那須譲治:
    日本物理学会, 第79回年次大会, 17aN102-13, 北海道大学, 2024年9月16日-19日 (口頭)
  10. 「軌道自由度を有する相関電子系の磁場効果 ~分子軌道結合と電子の軌道運動の観点から~」
    那須譲治:
    学術変革領域研究(A) 「1000テスラ科学」第3回領域会議, 京都大学, 2024年4月19日-21日 (口頭)
  11. 「拡張Falicov-Kimball模型で現れる励起子凝縮状態に対する磁場効果」
    太田那生也, 那須譲治:
    学術変革領域研究(A) 「1000テスラ科学」第3回領域会議, 京都大学, 2024年4月19日-21日 (ポスター)
  12. 「量子スピン液体における分数準粒子の時空間制御」
    那須譲治:
    日本物理学会, 2024年春季大会, 19pD1-10, Zoom, 2024年3月18日-21日 (招待講演)
  13. 「モット絶縁体におけるマグノン間散乱を考慮した熱ホール伝導率の定式化」
    小山慎之介, 那須譲治:
    日本物理学会, 2024年春季大会, 20pH2-7, Zoom, 2024年3月18日-21日 (口頭)
  14. 「多軌道ハバード模型を用いたVO2におけるダイマー相と磁場効果の解析」
    古賀崚大, 那須譲治:
    日本物理学会, 2024年春季大会, 19pH2-14, Zoom, 2024年3月18日-21日 (口頭)
  15. 「キタエフスピン液体におけるエネルギー緩和がもたらすバイゾン制御の安定化」
    原田千宏, 小野淳, 那須譲治:
    日本物理学会, 2024年春季大会, 19aH2-1, Zoom, 2024年3月18日-21日 (口頭)
  16. "Evaluation of Thermal Hall conductivity with magnon damping"
    小山慎之介, 那須譲治:
    令和5年度 新学術領域研究「量子液晶の物性科学」領域研究会, 物性研究所, 2023年12月26日-28日 (ポスター)
  17. 「量子多体系で現れる準粒子励起の緩和現象」
    那須譲治:
    若手理論交流研究会〜物性研究における最近の進展, 富山県立大学, 2023年12月21日-23日 (招待講演)
  18. 「軌道自由度を有する相関電子系に対する磁場効果」
    那須譲治:
    学術変革領域研究(A) 「1000テスラ科学」第2回領域会議, 電気通信大学, 2023年12月4日-6日 (口頭)
  19. 「多軌道ハバード模型を用いた VO2 におけるダイマー相と磁場効果の解析」
    古賀崚大, 那須譲治:
    学術変革領域研究(A) 「1000テスラ科学」第2回領域会議, 電気通信大学, 2023年12月4日-6日 (ポスター)
  20. 「直交ダイマー系におけるトリプロン減衰を考慮した熱ホール効果の磁場依存性」
    小山慎之介, 那須譲治:
    学術変革領域研究(A) 「1000テスラ科学」第2回領域会議, 電気通信大学, 2023年12月4日-6日 (ポスター)
  21. 「トポロジカルマグノンの減衰を取り入れた熱ホール効果の評価」
    小山慎之介, 那須譲治:
    日本物理学会, 第78回年次大会, 18aB103-3, 東北大学, 2023年9月16日-19日 (口頭)
  22. 「キタエフ系からみた量子スピン液体」
    那須譲治:
    日本物理学会, 第78回年次大会, 17aA200-9, 東北大学, 2023年9月16日-19日 (招待講演)
  23. 「多軌道ハバード模型におけるダイマー相と磁場効果」
    古賀崚大, 那須譲治:
    日本物理学会, 第78回年次大会, 18aPS-68, 東北大学, 2023年9月16日-19日 (ポスター)
  24. 「キタエフ量子スピン液体におけるマヨラナゼロモードの時空間制御」
    原田千宏, 小野淳, 那須譲治:
    日本物理学会, 第78回年次大会, 19aA401-1, 東北大学, 2023年9月16日-19日 (口頭)
  25. 「キタエフスピン液体におけるスピンゼーベック効果」
    加藤康之, 那須譲治, 大久保毅, 三澤貴宏, 佐藤正寛, 求幸年:
    日本物理学会, 第78回年次大会, 19aA401-4, 東北大学, 2023年9月16日-19日 (口頭)
  26. 「α-RuCl3におけるスピン励起の異方性」
    清水康弘, 山本純哉, 小林義明, 松下琢, 伊藤正行, 求幸年, 那須譲治, 山中隆義, 木俣基, 佐々木孝彦:
    日本物理学会, 2023年春季大会, 22pH3-5, Zoom, 2023年3月22日-25日 (口頭・共著)
  27. 「キタエフスピン液体におけるエッジ間のスピン共鳴」
    三澤貴宏, 那須譲治, 求幸年:
    日本物理学会, 2023年春季大会, 22pH3-9, Zoom, 2023年3月22日-25日 (口頭・共著)
  28. 「キタエフ磁性体における有限温度のマグノン減衰」
    小山慎之介, 那須譲治:
    日本物理学会, 2023年春季大会, 22pH3-10, Zoom, 2023年3月22日-25日 (口頭)
  29. 「多軌道ハバード模型に対する磁場効果と励起子絶縁体相」
    古賀崚大, 那須譲治:
    日本物理学会, 2023年春季大会, 24aH2-11, Zoom, 2023年3月22日-25日 (口頭)
  30. 「キタエフ量子スピン液体におけるバイゾン励起の実時間ダイナミクス」
    原田千宏, 小野淳, 那須譲治:
    日本物理学会, 2023年春季大会, 24pPSH-34, Zoom, 2023年3月22日-25日 (ポスター)
  31. 「キタエフ量子スピン液体におけるスピン輸送のフラックス散乱」
    那須譲治, 村上雄太, 古賀昌久:
    固体におけるエニオンと分数統計粒子研究の最前線, 物性研究所, 2023年2月13日-14日 (ポスター)
  32. 「キタエフ量子スピン液体におけるバイゾンの磁場制御」
    原田千宏, 小野淳, 那須譲治:
    固体におけるエニオンと分数統計粒子研究の最前線, 物性研究所, 2023年2月13日-14日 (ポスター)
  33. 「キタエフ模型における有限温度のマグノン減衰」
    小山慎之介,那須譲治:
    固体におけるエニオンと分数統計粒子研究の最前線, 物性研究所, 2023年2月13日-14日 (ポスター)
  34. 「600テスラ超強磁場におかれたLaCoO3における2つの励起子凝縮相」
    池田暁彦, 松田康弘, 佐藤桂輔, 石井裕人, 中村大輔, 澤部博信, 嶽山正二郎, 那須譲治:
    日本物理学会, 2022年秋季大会, 12aW521-2, Zoom, 2022年9月12-15日 (口頭・共著)
  35. 「キタエフ候補物質における配位子置換に伴う交換相互作用の変調」
    那須譲治:
    日本物理学会, 2022年秋季大会, 13pW541-2, Zoom, 2022年9月12-15日 (口頭)
  36. 「Kitaevスピン液体候補物質α-RuCl3における磁場誘起トポロジカル相転移」
    神村真志, 下邨真輝, 鵜飼柚希, 末次祥大, 浅場智也, 笠原裕一, 栗田伸之, 田中秀数, 芝内孝禎, 那須譲治, 求幸年, 松田祐司:
    日本物理学会, 第77回年次大会, 15pGB32-7, Zoom, 2022年3月15-19日 (口頭・共著)
  37. 「キタエフ-ハイゼンベルグ系における熱伝導率の磁場・角度依存性」
    小山慎之介, 那須譲治:
    日本物理学会, 2021年秋季大会, 20pH1-2, Zoom, 2021年9月20-23日 (口頭・共著)
  38. 「スピンS>1/2Kitaev-Heisenberg模型の基底状態相図」
    福井毅勇, 加藤康之, 那須譲治, 求幸年:
    日本物理学会, 2021年秋季大会, 20pH1-3, Zoom, 2021年9月20-23日 (口頭・共著)
  39. 「電気トロイダル多極子による反対称熱分極」
    那須譲治, 速水賢:
    日本物理学会, 2021年秋季大会, 20pH1-12, Zoom, 2021年9月20-23日 (口頭)
  40. 「キタエフ量子スピン液体におけるスピン輸送のフラックス散乱」
    那須譲治, 村上雄太, 古賀昌久:
    日本物理学会, 2021年秋季大会, 22aH2-2, Zoom, 2021年9月20-23日 (口頭)
  41. 「α-RuCl3におけるスピン励起の異方性」
    山本純哉, 清水康弘, 小林義明, 松下琢, 伊藤正行, 那須譲治, 求幸年:
    日本物理学会, 2021年秋季大会, 22aH2-5, Zoom, 2021年9月20-23日 (口頭・共著)
  42. 「キタエフ量子スピン液体に対する乱れの効果」
    那須譲治,:
    研究会「キタエフ量子スピン液体研究の新展開~マヨラナ励起の創出と制御によるトポロジカル量子計算の実現に向けて~」, Zoom, 2021年8月3-5日 (招待講演)
  43. 「冷却極性分子系でのKitaev量子スピン液体の実現について:汎関数繰り込み群による研究」
    福井毅勇, 加藤康之, 那須譲治, 求幸年:
    日本物理学会, 第75回年次大会, 13aH2-1, Zoom, 2021年3月16-19日 (口頭・共著)
  44. 「キタエフ模型におけるマヨラナ相関」
    古賀昌久, 村上雄太, 那須譲治:
    日本物理学会, 第75回年次大会, 13aH2-2, Zoom, 2021年3月16-19日 (口頭・共著)
  45. 「励起子絶縁体におけるスピンゼーベック効果」
    那須譲治, 中惇:
    日本物理学会, 第75回年次大会, 13pH3-1, Zoom, 2021年3月16-19日 (口頭)
  46. 「Excitonic phases in LaCoO3: A magnetostriction study up to 600 T」
    池田暁彦, 松田康弘, 佐藤桂輔, 石井裕人, 中村大輔, 澤部博信, 嶽山正二郎, 那須譲治:
    日本物理学会, 第75回年次大会, 13pH3-4, Zoom, 2021年3月16-19日 (口頭・共著)
  47. 「キタエフ量子スピン液体の熱ホール伝導度に対する非対角相互作用の効果」
    大久保毅, 那須譲治, 三澤貴宏, 求幸年:
    日本物理学会, 第75回年次大会, 15pH2-1, Zoom, 2021年3月16-19日 (口頭・共著)
  48. 「キタエフ模型におけるスピン伝導」
    皆川哲哉, 村上雄太, 古賀昌久, 那須譲治:
    日本物理学会,2020年秋季大会, 9aH2-10, 熊本大学(Zoom), 2020年9月8-11日 (口頭・共著)
  49. 「キタエフ量子スピン液体のダイナミクスに対する乱れの効果」
    那須譲治, 求幸年:
    日本物理学会,2020年秋季大会, 10aH2-1, 熊本大学(Zoom), 2020年9月8-11日 (口頭・共著)
  50. 「α-RuCl3のキタエフスピン液体状態における半整数異常熱ホール効果」
    横井太一, 馬斯嘯, 笠原裕一, 笠原成, 芝内孝禎, 栗田伸之, 田中秀数, 那須譲治, 求幸年, C. Hickey, S. Trebst, 松田祐司:
    日本物理学会,2020年秋季大会, 10aH2-2, 熊本大学(Zoom), 2020年9月8-11日 (口頭・共著)
  51. 「準周期構造をもつ二重交換模型の磁性」
    竹内勇輝, 那須譲治, 古賀昌久:
    日本物理学会,第75回年次大会, 17pA21-9, 名古屋大学, 2020年3月16-19日 (共著)
  52. 「非一様磁場中キタエフ模型の磁化の空間依存性2」
    皆川哲哉, 村上雄太, 古賀昌久, 那須譲治:
    日本物理学会,第75回年次大会, 16pB31-7, 名古屋大学, 2020年3月16-19日 (共著)
  53. 「Kitaev量子スピン液体候補α-RuCl3における磁気励起の異方性」
    清水康弘, 長井優弥, 神野貴明, 伊藤正行, 吉竹純基, 那須譲治, 求幸年:
    日本物理学会,第75回年次大会, 17aB31-8, 名古屋大学, 2020年3月16-19日 (共著)
  54. 「キタエフ量子スピン液体に対する乱れの効果」
    那須譲治, 求幸年:
    日本物理学会,第75回年次大会, 17aB31-9, 名古屋大学, 2020年3月16-19日 (口頭)
  55. 「α-RuCl3のキタエフスピン液体状態におけるChern数の磁場角度依存性」
    横井太一, 馬斯嘯, 笠原裕一, 笠原成, 芝内孝禎, 栗田伸之, 田中秀数, 那須譲治, 求幸年, C. Hickey, S. Trebst, 松田祐司:
    日本物理学会,第75回年次大会, 17aD20-2, 名古屋大学, 2020年3月16-19日 (共著)
  56. 「非一様磁場中S=1キタエフ模型における動的スピン相関」
    古賀昌久, 皆川哲哉, 村上雄太, 那須譲治:
    日本物理学会,第75回年次大会, 17pK29-4, 名古屋大学, 2020年3月16-19日 (共著)
  57. 「キタエフスピン液体における交流磁場による共鳴マヨラナ励起」
    那須譲治, 求幸年:
    日本物理学会,2019年秋季大会, 12aB17-9, 岐阜大学, 2019年9月10-13日 (口頭)
  58. 「キタエフ模型における磁場中スピンダイナミクス」
    那須譲治, 求幸年:
    日本物理学会,第74回年次大会, 16pS302-9, 九州大学, 2019年3月17-12日 (口頭)
  59. 「キタエフ模型における磁場効果」
    那須譲治:
    第4回TMS領域研究会, 名古屋大学, 2019年1月22-24日 (招待講演)
  60. 「キタエフ量子スピン液体におけるマヨラナ準粒子」
    那須譲治:
    量子多体系の素核・物性クロスオーバー, 高エネ研つくばキャンパス, 2019年1月14-16日 (招待講演)
  61. 「励起子絶縁体におけるスピンネマティック揺らぎの効果」
    那須譲治, 中惇, 石原純夫:
    量子多体効果が生み出す液晶的電子状態, P21, 物性研究所, 2018年12月27-28日 (ポスター)
  62. 「Kitaevスピン液体の有限温度ダイナミクスと輸送現象」
    那須譲治:
    基研研究会「スピン系物理の最前線」, 京都大学基礎物理学研究所, 2018年10月31-11月2日 (招待講演)
  63. 「キタエフスピン液体における磁場誘起トポロジカル転移」
    那須譲治, 加藤康之, 紙屋佳知, 求幸年:
    日本物理学会, 2018年秋季大会, 9pB202-1, 同志社大学, 2018年9月9-12日 (口頭)
  64. 「キタエフ模型における磁場クエンチによる非平衡ダイナミクス」
    那須譲治, 求幸年:
    日本物理学会, 2018年秋季大会, 9pB202-2, 同志社大学, 2018年9月9-12日 (口頭)
  65. 「量子スピン液体で発現する創発準粒子のトポロジカル特性の安定性とその制御」
    那須譲治:
    新学術領域研究「トポロジーが紡ぐ物質科学のフロンティア」公募班キックオフミーティング, 京都大学, 2018年6月23日 (口頭)
  66. 「スピン軌道相互作用のある強相関励起子絶縁体に対する磁場効果」
    那須譲治, 中惇, 石原純夫:
    日本物理学会, 第73回年次大会, 23pK403-6, 東京理科大学, 2018年3月22-25日 (口頭)
  67. 「キタエフ模型における熱伝導現象」
    那須譲治:
    第二回 量子スピン液体研究の新展開, 東京大学本郷キャンパス, 2017年12月13-15日 (招待講演)
  68. 「キタエフスピン液体は本当に存在するのか?」
    那須譲治:
    第七回 強相関電子系理論の最前線, イマジンホテル&リゾート函館, 2017年12月4-6日 (口頭)
  69. 「スピン状態自由度を有する強相関励起子相におけるスピン軌道相互作用の効果」
    那須譲治, 中惇, 石原純夫:
    日本物理学会, 2017年秋季大会, 22pF11-1, 岩手大学, 2017年9月21-24日 (口頭)
  70. 「キタエフスピン液体に対する磁場効果」
    那須譲治, 吉竹純基, 紙屋佳知, 加藤康之, 求幸年:
    日本物理学会, 2017年秋季大会, 21pF11-7, 岩手大学, 2017年9月21-24日 (口頭)
  71. 「Kitaevスピン液体の熱的性質とそのダイナミクス」
    那須譲治:
    京都大学基礎物理学研究所・研究会 「熱場の量子論とその応用」, 京都大学, 2017年8月28-30日 (招待講演)
  72. 「キタエフ模型における熱輸送現象」
    那須譲治, 吉竹純基, 求幸年:
    日本物理学会, 第72回年次大会, 17aH11-7, 大阪大学, 2017年3月17-20日 (口頭)
  73. 「量子スピン液体の熱力学的性質とダイナミクスの理論的解明」
    那須譲治:
    日本物理学会, 第72回年次大会, 18aH11-3, 大阪大学, 2017年3月17-20日 (若手賞受賞講演)
  74. 「キタエフ模型における磁場下での熱ホール効果」
    那須譲治, 吉竹純基, 求幸年:
    第2回TMS領域研究会(TMS2016), 18PM-6, 東北大学片平さくらホール, 2016年12月16-18日 (招待講演)
  75. 「キタエフ模型における分数化に由来したフェルミ励起:α-RuCl3におけるラマン散乱実験との比較」
    那須譲治, Johannes Knolle, Dmitry Kovrizhin, 求幸年, Roderich Moessner:
    日本物理学会, 2016年秋季大会, 13pJB-6, 金沢大学, 2016年9月13-16日 (口頭)
  76. 「キタエフ模型の磁場下での熱ホール効果」
    那須譲治, 求幸年:
    日本物理学会, 2016年秋季大会, 13pJB-7, 金沢大学, 2016年9月13-16日 (口頭)
  77. 「スピン状態自由度を持つ強相関模型における励起子絶縁体相とフラストレーション」
    那須譲治, 中惇, 石原純夫:
    日本物理学会, 2016年秋季大会, 14pKE-5, 金沢大学, 2016年9月13-16日 (口頭)
  78. 「量子スピン液体の有限温度ダイナミクスと分数励起」
    那須譲治:
    平成28年度物性研究所短期研究会 パイ電子系物性科学の最前線, 物性研究所, 2016年8月8-10日 (招待講演)
  79. 「キタエフ模型の有限温度ダイナミクスと分数励起」
    那須譲治:
    第一回 量子スピン液体研究の新展開, 東京大学本郷キャンパス, 2016年7月14-15日 (招待講演)
  80. 「スピン状態自由度を持つ強相関模型における磁場誘起励起子絶縁体状態」
    那須譲治, 辰野太郎, 中惇, 石原純夫:
    物性研究所短期研究会「強磁場コラボラトリー、国際協力と強磁場科学の将来」および第13回強磁場フォーラム総会, 物性研究所, 2016年6月23-24日 (口頭)
  81. 「量子スピン系に内在するマヨラナダイナミクスとそのトポロジー」
    那須譲治:
    新学術領域「トポロジーが紡ぐ物質科学のフロンティア」公募班キックオフミーティング, 京都大学, 2016年6月4日 (口頭)
  82. 「スピン1/2 Falicov-Kimball模型における準周期性と価数揺らぎ」
    那須譲治, 新崎龍, 古賀昌久:
    日本物理学会, 第71回年次大会, 21aBM-5, 東北学院大学, 2016年3月19-22日 (口頭)
  83. 「イジング相互作用を加えたキタエフ模型の液-液相転移」
    那須譲治, 吉竹純基, 加藤康之, 紙屋佳知, 求幸年:
    日本物理学会, 第71回年次大会, 21aBT-8, 東北学院大学, 2016年3月19-22日
  84. 「動的平均場近似によるスピン 1/2 Falicov-Kimball 模型における準周期性と価数揺らぎ」
    那須譲治, 新崎龍, 古賀昌久:
    第20回準結晶研究会, 東京理科大学, 2015年12月17-19日 (口頭)
  85. 「カイラルスピン液体における有限温度相転移と熱ホール効果」
    那須譲治, 求幸年:
    第1回「トポロジーが紡ぐ物質科学のフロンティア」領域研究会, P32, 京都大学, 2015年12月11-13日 (ポスター)
  86. 「強相関極限における励起子絶縁体の電子状態と集団励起」
    那須譲治, 渡邉努, 中惇, 石原純夫:
    東大物性研短期研究会「低次元電子系におけるエキシトニック相の新展開」, P1, 物性研究所, 2015年10月26-28日 (ポスター)
  87. 「キタエフ模型における有限温度の動的磁気応答」
    那須譲治, 宇田川将文, 求幸年, Johannes Knolle, Dmitry Kovrizhin, Roderich Moessner:
    東大物性研短期研究会「スピン系物理の深化と最前線」, O1, 物性研究所, 2015年10月16-18日 (口頭)
  88. 「キタエフ模型における有限温度の動的磁気応答」
    那須譲治, 宇田川将文, 求幸年, Johannes Knolle, Dmitry Kovrizhin, Roderich Moessner:
    第9回 物性科学領域横断研究会, P-37, 東京大学, 2015年10月13-15日 (ポスター)
  89. 「カイラルスピン液体の有限温度転移と熱ホール効果」
    那須譲治, 求幸年:
    第9回 物性科学領域横断研究会, P-38, 東京大学, 2015年10月13-15日 (ポスター)
  90. 「Kitaev模型における有限温度の動的磁気応答」
    那須譲治, 宇田川将文, 求幸年, Johannes Knolle, Dmitry Kovrizhin, Roderich Moessner:
    日本物理学会, 2015年秋季大会, 16aDC-12, 関西大学, 2015年9月16-19日 (口頭)
  91. 「励起子絶縁体における電子状態と集団励起」
    那須譲治, 渡邉努, 石原純夫:
    日本物理学会, 2015年秋季大会, 17aDC-6, 関西大学, 2015年9月16-19日 (口頭)
  92. 「動的ヤーンテラー効果によるスピン軌道液体」
    那須譲治:
    日本物理学会, 2015年秋季大会, 18pCG-5, 関西大学, 2015年9月16-19日 (シンポジウム招待講演)
  93. 「Kitaevスピン液体への有限温度相転移」
    那須譲治, 宇田川将文, 求幸年: 日本物理学会, 第70回年次大会, 21pBD-5, 早稲田大学, 2015年3月21-24日 (シンポジウム招待講演)
  94. 「カイラルスピン液体の有限温度相転移」
    那須譲治, 宇田川将文, 求幸年: 日本物理学会, 第70回年次大会, 23pBF-2, 早稲田大学, 2015年3月21-24日 (口頭)
  95. 「2次元及び3次元Kitaev模型における量子スピン液体の有限温度相転移」
    那須譲治: 第4回 強相関電子系理論の最前線 - 若手によるオープン・イノベーション -, 紀伊勝浦, 2014年12月19-21日 (招待講演)
  96. 「3次元Kitaev模型における量子スピン液体の有限温度相転移」
    那須譲治, 宇田川将文, 求幸年:
    日本物理学会, 2014年秋季大会, 8pBJ-4, 中部大学, 2014年9月25-28日 (口頭)
  97. 「Kitaev模型の熱力学的性質とそのギャップ構造」
    那須譲治, 宇田川将文, 求幸年:
    日本物理学会, 2014年秋季大会, 10pAQ-8, 中部大学, 2014年9月25-28日 (口頭)
  98. 「CuIr2S4中のIr八量体が示す特異な電子状態」
    那須譲治, 求幸年: CMRCミニ研究会「5d遷移金属化合物における金属−絶縁体転移」, KEK 物質構造科学研究所, 2014年6月11日 (招待講演)
  99. 「3次元Kitaev模型における有限温度相転移に伴う磁気状態の変化」
    那須譲治, 加治俊之, 松浦慧介, 宇田川将文, 求幸年: 日本物理学会, 第69回年次大会, 29pCE-2, 東海大学, 2014年3月27-30日 (口頭)
  100. 「スピネル型イリジウム化合物CuIr2S4の八量体相におけるスピン軌道相互作用を起源とした特異な磁気状態」
    那須譲治, 求幸年: 日本物理学会, 第69回年次大会, 29pCE-8, 東海大学, 2014年3月27-30日 (口頭)
  101. 「3次元Kitaev模型における量子スピン液体への有限温度相転移とその磁気状態」
    那須譲治, 加治俊之, 松浦慧介, 宇田川将文, 求幸年: 基礎物理学研究所 研究会 量子情報の新展開, 京都大学, 2014年3月23-25日 (ポスター)
  102. 「3次元Kitaev模型の有限温度相転移とその磁気状態」
    那須譲治: 第3回 強相関電子系理論の最前線 - 若手によるオープン・イノベーション -, 紀伊勝浦, 2013年12月16-18日 (招待講演)
  103. 「Hyper-Honeycomb格子上のKitaev模型における有限温度相転移」
    那須譲治, 加治俊之, 松浦慧介, 宇田川将文, 求幸年: 第7回 物性科学領域横断研究会, P2-2, 東京大学, 2013年12月1-2日 (ポスター)
  104. 「スピネル化合物CuIr2S4におけるスピン軌道相互作用に起因した特異な磁気状態」
    那須譲治, 求幸年: 第7回 物性科学領域横断研究会, P2-3, 東京大学, 2013年12月1-2日 (ポスター)
  105. 「3次元Kitaev模型における非自明な有限温度相転移」
    那須譲治, 加治俊之, 松浦慧介, 宇田川将文, 求幸年: 日本物理学会, 2013年秋季大会, 25pKH-5, 徳島大学, 2013年9月25-28日 (口頭)
  106. 「動的ヤーンテラー効果のあるスピン軌道結合系の低エネルギー有効理論」
    那須譲治, 石原純夫: 日本物理学会, 2013年秋季大会, 26aEA-1, 徳島大学, 2013年9月25-28日 (口頭)
  107. 「局在軌道模型における選択的希釈効果と軌道液体」
    那須譲治, 石原純夫: 日本物理学会, 2013年秋季大会, 28aEB-10, 徳島大学, 2013年9月25-28日 (口頭)
  108. 「強相関軌道・格子結合系におけるダイナミクスの理論」
    那須譲治, 石原純夫: 日本物理学会, 第68回年次大会, 27aXY-11, 広島大学, 2013年3月26-29日 (口頭)
  109. 「強相関軌道・格子結合系におけるダイナミクスの理論」
    那須譲治, 石原純夫: 強相関電子系理論の最前線 - 若手によるオープン・イノベーション -, 紀伊勝浦, 2012年12月13-15日 (招待講演)
  110. 「動的ヤーンテラー効果によるスピンと軌道の量子もつれ」
    那須譲治, 石原純夫: 基研研究会「量子スピン系の物理」, PSA-12, 京大基礎物理学研究所 2012年11月12-14日 (ポスター)
  111. 「スピン・軌道結合系における動的ヤーンテラー効果II」
    那須譲治, 石原純夫: 日本物理学会, 2012年秋季大会, 18aGA-7, 横浜国立大学 2012年9月18-20日 (口頭)
  112. 「スピン・軌道結合系における動的ヤーンテラー効果」
    那須譲治, 石原純夫: 日本物理学会, 第67回年次大会, 26pYF-7, 関西学院大学, 2012年3月24-27日 (口頭)
  113. 「スピン・軌道結合系における動的ヤーンテラー効果」
    那須譲治, 石原純夫: 強相関電子系理論の最前線 - 若手によるオープン・イノベーション -, 紀伊勝浦, 2011年12月21-23日 (招待講演)
  114. 「軌道揺らぎにおける異方性の効果の弱相関からの研究」
    那須譲治, 石原純夫: 日本物理学会, 2011年秋季大会, 21pGK-1, 富山大学, 2011年9月21-24日 (口頭)
  115. 「チェッカーボード格子上の軌道模型の秩序とダイナミクス」
    那須譲治, 石原純夫: 第7回トピカルミーティング「フラストレーションとスピン・電荷・軌道・格子自由度」, F6, 彦根, 2011年7月1-2日 (招待講演)
  116. 「チェッカーボード格子軌道模型の相転移現象と励起状態」
    那須譲治, 石原純夫: 日本物理学会, 第66回年次大会, 27pEC-1, 新潟大学, 2011年3月25-28日 (口頭)
  117. 「フラストレート軌道系における秩序とダイナミクス」
    那須譲治, 石原純夫: 第4回物性科学領域横断研究会, P1-37, 東京大学, 2010年11月13-15日 (ポスター)
  118. 「軌道自由度を有するフラストレート格子系の動的軌道状態」
    那須譲治, 石原純夫: 第6回トピカルミーティング「フラストレーションと輸送現象」, P10, 宮島, 2010年10月15-16日 (ポスター)
  119. 「異方的な軌道自由度を有する相関電子系のモット転移とその近傍の軌道状態」
    那須譲治, 石原純夫: 日本物理学会, 2010年秋季大会, 25aXP-2, 大阪府立大学, 2010年9月23-26日 (口頭)
  120. 「スピン・軌道結合系におけるリング交換相互作用の効果」
    那須譲治, 石原純夫: 日本物理学会, 第65回年次大会, 23aGA-13, 岡山大学, 2010年3月20-23日 (口頭)
  121. 「軌道縮退系におけるRing-Exchange相互作用の効果」
    那須譲治, 石原純夫: 物性科学領域横断研究会, P2-38, 東京大学, 2009年11月29日-12月1日 (ポスター)
  122. 「軌道自由度を持つモット絶縁体におけるリング型交換相互作用の効果II」
    那須譲治, 石原純夫: 日本物理学会, 2009年秋季大会, 26aRK-1, 熊本大学, 2009年9月25-28日 (口頭)
  123. 「軌道縮退系におけるフラストレーション効果とリング交換相互作用」
    那須譲治, 石原純夫: 第4回トピカルミーティング「フラストレーションとカイラリティ」, P-18, 有馬温泉, 2009年7月3-4日 (ポスター)
  124. 「軌道自由度を持つモット絶縁体におけるリング型交換相互作用の効果」
    那須譲治, 石原純夫: 日本物理学会, 第64回年次大会, 30pVL-1, 立教大学, 2009年3月27-30日 (口頭)
  125. 「軌道縮退系におけるフラストレーション効果と新奇な軌道状態」
    那須譲治, 石原純夫: 新しい物理を生む新物質若手の会 第四回会議, PS-04, 箱根, 2008年11月17-18日 (ポスター)
  126. 「蜂の巣格子上の新奇な軌道状態とフラストレーション〜マルチフェロイック物質RFe2O4の軌道状態〜」
    那須譲治, 石原純夫: 第2回トピカルミーティング「フラストレーションとマルチフェロイクス」, P13, 京都大学, 2008年6月6-7日 (ポスター)
  127. 「蜂の巣格子上の軌道模型の軌道状態II」
    那須譲治, 中惇, 石原純夫: 日本物理学会, 第63回年次大会, 24aPS-63, 近畿大学, 2008年3月23-26日 (ポスター)
  128. 「蜂の巣格子上の軌道模型の軌道状態 -層状鉄酸化物RFe2O4における軌道構造-」
    那須譲治, 長野あや, 中惇, 石原純夫: 日本物理学会, 第62回年次大会, 24pWF-3, 北海道大学, 2007年9月21-24日 (口頭)
  129. 「層状鉄酸化物RFe2O4における軌道状態」
    那須譲治, 長野あや, 中惇, 石原純夫: 日本物理学会, 2007年春季大会, 19aPS-14, 鹿児島大学, 2007年3月18-21日 (ポスター)

セミナーでの発表

  1. 「キタエフ量子スピン液体で現れる非可換エニオンの時空間制御」
    那須譲治: 理学研究科セミナー, 大阪大学,2024年6月18日
  2. 「キタエフ量子スピン液体で現れるマヨラナゼロモードの時空間制御」
    那須譲治: 物理学第一教室 大学院特別講義1 談話会, 京都大学,2023年6月22日
  3. 「キタエフ量子スピン液体に対する磁場効果と準粒子励起」
    那須譲治: 令和4年度 第9回 強磁場コラボラトリー オンラインセミナー, Zoom,2023年1月20日
  4. 「キタエフ量子スピン液体におけるスピン輸送」
    那須譲治: 集中講義セミナー, 東京都立大学,南大沢キャンパス,2021年7月1日
  5. 「キタエフ量子スピン系の熱輸送特性とその磁場角度依存性」
    那須譲治: CMTセミナー,Zoom,2021年6月22日
  6. 「キタエフ量子スピン液体におけるスピン輸送」
    那須譲治: 応用物理学談話会, 名古屋大学(Zoom),2020年12月21日
  7. 「キタエフ量子スピン液体の熱伝導現象」
    那須譲治: 駒場物性セミナー, 東大駒場キャンパス,2019年5月17日
  8. "Finite-temperature spin dynamics and transport phenomena in Kitaev spin liquids"
    Joji Nasu: Condensed Matter Theory Seminar, Okayama University, 2019年2月21日
  9. 「キタエフ量子スピン液体の熱的性質とその磁気ダイナミクス」
    那須譲治: 横浜国立大学 物理工学談話会,2019年1月28日
  10. 「キタエフ量子スピン液体における熱輸送特性と磁場効果」
    那須譲治: 物性研究所 量子物質セミナー,2018年12月10日
  11. 「Thermal Transport in Kitaev spin liquid」
    那須譲治: 名古屋大セミナー(第71回トポロジカル物質科学セミナー),2018年8月8日
  12. 「キタエフ模型における熱伝導現象」
    那須譲治: 東京工業大学 量子物理学・ナノサイエンス第204回セミナー,2017年11月29日
  13. "Thermodynamic properties and fractional excitations in Kitaev spin liquids"
    Joji Nasu: Takagi group seminar, Max Planck Institute for Solid State Research, Stuttgart, 2017年7月13日
  14. "Liquid-Liquid Transition in Kitaev Magnets Driven by Spin Fractionalization"
    那須譲治: 物性研究所 理論セミナー,2016年11月25日
  15. 「量子スピン液体の分数励起を反映した有限温度磁気ダイナミクス」
    那須譲治: 東北大学 物理系セミナー,2016年9月1日
  16. 「量子スピン液体の熱力学と磁気ダイナミクス」
    那須譲治: 物理学会北海道支部講演会・第228回エンレイソウの会・物理コロキウム,2016年8月2日
  17. 「キタエフ模型におけるラマン散乱によるフェルミ励起の観測」
    那須譲治: 北海道大学 山本研セミナー,2016年8月2日
  18. 「キタエフ模型の熱力学と磁気ダイナミクス」
    那須譲治: 茨城大学 物性セミナー,2016年5月20日
  19. 「強相関極限における励起子絶縁体の電子状態と集団励起」
    那須譲治: 東京工業大学 腰原・沖本研セミナー,2016年1月18日
  20. "Thermodynamic properties in the Kitaev spin liquids"
    Joji Nasu: Seminar in Laboratoire de Physique Théorique, Toulouse,2015年7月3日
  21. "Finite-Temperature Phase Transition to Kitaev Spin Liquids"
    那須譲治: 物性研究所 理論セミナー,2015年1月21日
  22. 「私が歩んできたアカデミック研究者としてのキャリアパス」
    那須譲治: キャリアパスシンポジウム(東北大学理学部物理学科),2014年7月26日
  23. 「3次元Kitaev模型における量子スピン液体への有限温度相転移とその磁気状態」
    那須譲治: 量子物理学・ナノサイエンスセミナー第18回特別セミナー,2014年4月24日
  24. "Finite temperature phase transition to a quantum spin liquid in a 3D Kitaev model"
    J. Nasu: RIKEN Seminar (古崎研), Wako, Japan, April, 22, 2014